立体アイロンビーズに挑戦!猫缶つくってみた 

ねこあつめ

アイロンビーズでねこあつめ第3弾
立体にも挑戦していきたいなーということで『ねこあつめ』より猫缶を作ってみました。

※ぬいぐるみは公式のプライズ品です

まずは円プレートでこんな感じのパーツを作って、順番に接着していきます。

特に上の方のパーツは接着の順番に気をつけて……

接着にはこちらのプラスチック用ボンドを使用しました。

100円ショップでも購入できます。

完成品がこちら!

ふたは接着せずに開け閉めできるようにしました。

試作品(右)と並べてみた。

試作段階ではプルタブの形状が思いつかなかったので、直接指を入れて開けられるようにしていました。 ちなみに試作品の内側は

接着時に内側のビーズラインがずれまくって大失敗/(^o^)\
きれいに接着するときは、円プレートの中心線(図のピンク色の線で加工した部分)を意識すると良いですね。

中心線を合わせやすいようにこんな感じのスケールも作ってみました。

応用で高級マグロ猫缶も作ってみました。

以上、猫缶をアイロンビーズで作ってみたレポートでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました